開催日程
新型コロナウイルスに対する当協会の対応⽅針及びガイドライン
開催日程スケジュール
日程 | 大会名 | グレード | 詳細情報 |
---|---|---|---|
2025年11月21日(金) | KOMA TAISEN 2025 in BANGKOK | 特別 | 大会詳細 |
2025年9月14日(日) |
全日本製造業コマ大戦G3千葉きぼーる場所 匠の技vs若き挑戦者 |
G3 | 大会詳細 |
2025年3月8日(土) |
全日本製造業コマ大戦 G3 THE PARTY 2025 大田区特別場所 |
G3 | 大会詳細 |
2024年12月7日(土) | 全日本製造業コマ大戦 '24東北地区学生大会 | 特別 | 大会詳細 |
2024年11月23日(土) | 全日本製造業コマ大戦 むらさん場所 | 特別 | 大会詳細 |
2024年11月10日(日) | 全日本製造業コマ大戦 in 沖縄特別場所2024 | 特別 | 大会詳細 |
2024年11月9日(土) | 全日本製造業コマ大戦「こーばへ行こう!特別場所」 | 特別 | 大会詳細 |
2024年10月12日(土) | ものづくりフェスタ2024 四国能開大場所 | 特別 | 大会詳細 |
2024年9月14日(土) 2024年9月15日(日) |
こどもコマ大戦ひがしね商工フェア場所 | 子どもコマ大戦 | 大会詳細 |
2024年8月24日(土) | 横浜市 こどもコマ大戦 | 子どもコマ大戦 | 大会詳細 |
2024年8月3日(土) |
全日本製造業コマ大戦 ものづくり・匠の技の祭典2024 場所 高校生大会 |
特別 | 大会詳細 |
2024年8月1日(木) |
ものづくりフェスティバル2024inGメッセ群馬 エキジビジョンマッチ第1戦 |
特別 | 大会詳細 |
2024年7月31日(水) 2024年8月1日(木) |
ものづくりフェスティバル2024inGメッセ群馬 子供コマ作り体験 ミニ子供コマ大戦 |
子どもコマ大戦 | 大会詳細 |
2024年7月14日(日) |
東京都高校生コマ大戦2024 in 世田谷総合高校 7月場所 |
特別 | 大会詳細 |
2024年3月9日(土) |
全日本製造業コマ大戦 G3 THE PARTY 2024 大田区特別場所 |
G3 | 大会詳細 |
2024年2月10日(土) | 全日本製造業コマ大戦 G1 最強コマ決定戦 2024 | G1 | 大会詳細 |
KOMA TAISEN 2025 in BANGKOK
日程: | 2025年11月21日(金)10:00~16:00 |
概要: |
コマ大戦バンコク場所は、技術力向上と産業教育の連携強化を目指すイベントです。
特に日系企業にとっては、バンコクという国際都市でのプレゼンス強化と市場での影響力拡大の絶好の機会です。
地元企業や技術者が競い合い、若い世代の技術者育成を促進します。 |
会場: | BITEC |
住所: | 88 Debaratna Rd, Bang Na Tai, Bang Na, Bangkok |
詳細: |
対象在タイの企業、団体、学生
ルール
|
主催: | コマ大戦バンコク場所実行委員会 |
連絡先: |
メールmino@castem.co.jp
TEL+66(0)38-454-762
団体名CASTEM (Siam) Co., Ltd.
担当三野 琢磨
|
全日本製造業コマ大戦G3千葉きぼーる場所 匠の技vs若き挑戦者
日程: | 2025年9月14日(日)09:00~ |
会場: | 千葉市きぼーる |
住所: | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4丁目5−1 |
詳細: |
出場費5,000円
定員24人
対象企業・団体・一般参加・学生
ルール
受付
本大会出場ご希望の方は、以下の内容を
「k-nezumfg.l.d@nifty.com」までメールをお送りください。
募集開始日2025年06月10日
募集終了日2025年08月20日
|
主催: | 千葉県製造業コマ大戦実行委員会 |
協賛: | 千葉信用金庫 |
後援: |
千葉県産業振興センター、千葉市産業振興財団、 日刊工業新聞 千葉支局 |
連絡先: |
メールk-nezumfg.l.d@nifty.com
TEL043-306-9668
団体名千葉県製造業コマ大戦実行委員会
担当根津 剛治
|
全日本製造業コマ大戦 G3 THE PARTY 2025 大田区特別場所
日程: | 2025年3月8日(土)11:00~15:00※10:00受付開始 |
概要: |
大田区の中小製造業者と、他地域の製造業者とのコマ大戦を通じた交流を深める。 町工場の経営者たちがコマ大戦を通じて地域住民や子供たちに、日本の製造業(モノづくり)の 素晴らしさを伝える。 |
会場: | 大田区産業プラザPIO 4階コンベンションホール |
住所: | 〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 |
詳細: |
出場費2,000円
定員
対象企業・学生・団体・一般参加
規定部門(G3)
ユニーク部門(特別場所)
受付
|
サポーター: |
募集枠
受付
|
募集: |
募集開始日2024年12月05日
募集締切日2025年01月31日
|
主催: | おおたコマプロジェクト |
共催: | 大田区、(一社)大田工業連合会青年部連絡協議会 |
協力: | 日本工学院専門学校 |
連絡先: |
メールhiroshi@newplan1999.com
TEL03-6423-7320
団体名おおたコマプロジェクト
担当遠藤 宏
|
全日本製造業コマ大戦 '24東北地区学生大会
日程: | 2024年12月7日(土)10:00~ |
概要: |
県内学生のみならず県外学生も含め、たくさんの人達へ技術PRをさせ、ものづくりの発展に 繋がる大会とする。 |
会場: | 槻木生涯学習センター |
住所: | 〒989-1752 宮城県柴田郡柴田町槻木下町3-1-60 |
詳細: |
対象学生
ルール
|
主催: | 仙南マシンクラブ |
共催: |
宮城県産業人材対策課、 市民公益活動団体石巻キャリア教育推進ネット |
連絡先: |
メールko-chiba@iwanuma-seiko.jp
TEL0223-29-2121
団体名(株)岩沼精工
担当千葉 厚治
|
全日本製造業コマ大戦 むらさん場所
日程: | 2024年11月23日(土)10:00~15:30 |
概要: |
|
会場: | 山形県立村山産業高等学校 耕道会館(講堂) |
住所: | 山形県村山市楯岡北町一丁目3番1号 |
詳細: |
対象企業・学生
ルール
|
主催: | 山形県立村山産業高等学校 |
共催: | (株)岩沼精工 |
連絡先: |
メールsnagasawae@pref-yamagata.ed.jp
TEL0237-55-2538
団体名山形県立村山産業高等学校
担当長澤 英一郎
|
全日本製造業コマ大戦 in 沖縄特別場所2024
日程: | 2024年11月10日(日)13:00~ |
概要: |
|
会場: | 琉球大学 |
住所: | 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 |
詳細: |
出場費0円
定員16人
対象企業・団体・一般参加・学生
ルール
受付
本大会出場ご希望の方は、以下の内容を
「sueyoshi@teada.tec.u-ryukyu.ac.jp」までメールをお送りください。
募集開始日2024年07月01日
募集終了日2024年10月31日
|
主催: | 琉球大学工学部工学科エネルギー環境工学コース |
共催: | (有)沖縄ドリーム産業 |
連絡先: |
メールsueyoshi@teada.tec.u-ryukyu.ac.jp
TEL098-895-8606
団体名琉球大学工学部工学科エネルギー環境工学コース
担当末吉
|
全日本製造業コマ大戦「こーばへ行こう!特別場所」
日程: | 2024年11月9日(土)10:00~16:00 |
概要: | 日本1町工場が密集している東大阪市をリアルに体験できるオープンファクトリー「こーばへ行こう!」今年は約50か所で2週にわたり開催。世界にほこる技術の発信と町工場の魅力を感じていただく大会になります。 |
会場: | こーばへ行こう!2024@株式会社盛光SCM |
住所: | 〒577-0848 大阪府東大阪市岸田堂西2丁目8番25号 |
詳細: |
出場費5,000円
定員16人
対象企業・団体・一般参加・学生
ルール
受付
本大会出場ご希望の方は、以下の内容を
「info@akariseisakusyo.com」までメールをお送りください。
募集開始日2024年09月01日
募集終了日2024年10月09日
|
サポーター: |
募集枠
受付
募集開始日2024年09月01日
募集終了日2024年10月09日
|
主催: | 関西コマ大戦実行委員会 |
共催: | こーばへ行こう!2024 |
連絡先: |
メールinfo@akariseisakusyo.com
団体名島本灯製作所
担当河端 穂佳
|
同時開催: | こーばへ行こう!2024 https://ko-ba.jp/ |
ものづくりフェスタ2024 四国能開大場所
日程: | 2024年10月12日(土)14:00~ |
概要: |
製造業と学生との技術交流の場を設けることで学生のものづくりへの関心を深めるとともに、 進学、就職の意識を強く持ってもらうきっかけとしたい。 また、近隣の小・中・高学生等にものづくりへの興味を持ってもらいたい。 |
会場: | 四国職業能力開発大学校 |
住所: | 〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3202 |
詳細: |
出場費0円
定員7人
対象企業・学生・団体・一般参加
ルール
受付
本大会出場ご希望の方は、以下の内容を
「shikoku-college03@jeed.go.jp」までメールをお送りください。
募集開始日2024年07月31日
募集終了日2024年09月29日
|
主催: | 四国職業能力開発大学校 |
連絡先: |
メールsenzaki@shikoku-pc.ac.jp
TEL0877-24-8351
団体名四国職業能力開発大学校
担当千﨑 貴大
|
同時開催: | ものづくりフェスタ2024 |
こどもコマ大戦ひがしね商工フェア場所
日程: | 2024年9月14日(土)、15日(日)9:00~16:00 |
概要: | こどもが自分でオリジナルのコマを作り、回して遊ぶことでモノ作りの楽しさを体感して貰う。 |
会場: | ファーマーズマーケットよってけポポラ 駐車場特設テント |
住所: | 〒999-3729 山形県東根市中央東3丁目7−16 |
詳細: |
ルール
対象小中学生
|
主催: | 東根市商工会工業部会 |
共催: | 東根市商工会 |
連絡先: |
TEL0237-42-1836
メールabe-tekunosu@if-n.ne.jp
団体名株式会社第一テクノス(東根市商工会工業部会部会長)
担当阿部 政俊
|
同時開催: | ひがしね商工フェア |
横浜市 こどもコマ大戦
日程: | 2024年8月24日(土)10:00~16:00 |
概要: |
「こどもコマ大戦」を通して、小学生向けにものづくりの楽しさを感じてもらう。 ものづくりのプロが先生となり、精度の良い部品を使ったコマを組み立て対戦します。 |
会場: | 横浜市役所1階 市民協働推進センター |
住所: | 〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 横浜市役所1F |
詳細: |
対象
横浜市内在住・通学する小学生
ルール
受付横浜市の案内ページよりご確認ください
|
主催: | 横浜市経済局 |
連絡先: |
TEL045-671-2567
団体名横浜市経済局ものづくり支援課
担当コマ大戦担当
|
全日本製造業コマ大戦
ものづくり・匠の技の祭典2024 場所 高校生大会
日程: | 2024年8月3日(土)15:00~16:30 |
概要: |
東京都の主催する「ものづくり・匠の技の祭典」にて特別場所を開催。 コマの製作を通じて若者にものづくりの楽しさを感じてもらう。 |
会場: | ものづくり・匠の技の祭典2024 |
住所: |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5−1 東京国際フォーラム 地下2階ホールE |
詳細: |
対象
学生※東京都立高等学校に限る
ルール
|
主催: |
NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 ものづくり・匠の技の祭典2024 場所 担当 |
連絡先: |
団体名NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会
担当渡邊 忍
|
同時開催: |
ものづくり・匠の技の祭典2024 https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/ |
ものづくりフェスティバル2024inGメッセ群馬
エキジビジョンマッチ第1戦
日程: | 2024年8月1日(木)12:30~ |
概要: | 社会を支える「ものづくり」と大切さ、魅力や楽しさを多くの県民の皆さん、特に次世代を担う若者や子供たち知ってもらい、未来に継承していくことを目的とする |
会場: | Gメッセ群馬 メインホール |
住所: | 〒370-0044 群馬県高崎市岩押町12-24 |
詳細: |
出場費2,000円※学生は無料
定員16人
対象企業・団体・一般参加・学生
ルール
受付
定員に達したため、募集は締め切りました
|
主催: | 群馬県職業能力開発協会、群馬県技能士会連合会 |
共催: | 群馬県教育委員会、高崎市、高崎市教育委員会、中央職業能力開発協会、全国技能士会連合会、他 |
連絡先: |
メールtatekawa-yo@po.wind.ne.jp
TEL0270-23-7761
団体名群馬県職業能力開発協会
担当立川 吉宏
|
同時開催: |
第19回若年者ものづくり競技大会 https://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html |
ものづくりフェスティバル2024inGメッセ群馬
子供コマ作り体験 ミニ子供コマ大戦
日程: |
2024年7月31日(水)10:30~16:00 2024年8月1日(木)10:30~15:00 |
概要: | 社会を支える「ものづくり」と大切さ、魅力や楽しさを多くの県民の皆さん、特に次世代を担う若者や子供たち知ってもらい、未来に継承していくことを目的とする |
会場: | Gメッセ群馬 メインホール |
住所: | 〒370-0044 群馬県高崎市岩押町12-24 |
詳細: |
ルール
|
主催: | 群馬県職業能力開発協会、群馬県技能士会連合会 |
共催: | 群馬県教育委員会、高崎市、高崎市教育委員会、中央職業能力開発協会、全国技能士会連合会、他 |
連絡先: |
メールtatekawa-yo@po.wind.ne.jp
TEL0270-23-7761
団体名群馬県職業能力開発協会
担当立川 吉宏
|
同時開催: |
第19回若年者ものづくり競技大会 https://www.javada.or.jp/jyakunen20/index.html |
東京都高校生コマ大戦2024 in 世田谷総合高校 7月場所
日程: | 2024年7月14日(日)10:00~16:00 |
概要: |
|
会場: | 東京都立世田谷総合高等学校 |
住所: | 〒157-0076 東京都世田谷区岡本2丁目9−1 |
詳細: |
対象
学生(東京都内高校のみ)
ルール
|
主催: | 東京都高校生コマ大戦実行委員会 |
協力: | NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 |
連絡先: |
団体名東京都高校生コマ大戦実行委員会
担当渡邊 忍
|
全日本製造業コマ大戦 G3 THE PARTY 2024 大田区特別場所
日程: | 2024年3月9日(土)11:00~15:00※10:00受付開始 |
概要: |
大田区の中小製造業者と、他地域の製造業者とのコマ大戦を通じた交流を深める。 町工場の経営者たちがコマ大戦を通じて地域住民や子供たちに、日本の製造業(モノづくり)の 素晴らしさを伝える。 |
会場: | 大田区産業プラザPIO 4階コンベンションホール |
住所: | 〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 |
詳細: |
出場費2,000円
定員
対象企業・学生・団体・一般参加
規定部門(G3)
ユニーク部門(特別場所)
受付
募集締切日になりましたので、受付を終了いたします。
|
サポーター: |
募集枠
受付
|
募集: |
募集開始日2023年11月28日
募集締切日2024年01月31日
|
主催: | おおたコマプロジェクト |
共催: | 大田区、(一社)大田工業連合会青年部連絡協議会 |
協力: | 日本工学院専門学校 |
連絡先: |
メールtoshi_toho-kiki@live.jp
TEL03-3731-7056
団体名おおたコマプロジェクト
担当高橋 俊樹
|
全日本製造業コマ大戦 G1 最強コマ決定戦 2024
日程: | 2024年2月10日(土)9:00~ |
概要: |
最大規模の1dayトーナメント最強決定戦「G1最強コマ決定戦2024」を横浜で開催いたします! テーマは“コマ大戦全員集合!” |
会場: | 横浜市役所 アトリウム |
住所: | 〒231-0005 横浜市中区本町 6-50-10 |
詳細: |
出場費5,000円
定員100チーム
対象企業・団体・一般・学生※1事業所及び1学校から1チーム
ルール
受付
本大会出場ご希望の方は特設サイトからお申込み下さい
https://g1.komataisen.com/ |
主催: | 全日本製造業コマ大戦 G1 最強コマ決定戦 2024実行委員会 |
共催: | 横浜市経済局、NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会 |
連絡先: |
メールcontact@koma.bz
担当渡邊 忍
|